
こんにちは!
お盆が明けてだいぶ涼しくなってきましたね!
この時期といえばそう!秋のアオリイカ新子が釣れ始める時期!!
と、いうわけで1日フリーだった土曜日に能登にアオリ、青物調査に行ってきました。
釣り場の状況
1ヶ所目に志賀町のいつもの磯へ行きましたが、、磯に波が時々かかっていた為断念。
頑張れば立てそうな場所はありましたが、1時間や2時間に1回くる大きな波が怖いのでやめました。
磯についた時刻は4時前。
まだ真っ暗で急げばポイントを変えても朝マズメは十分間に合う!
そうと決まれば急いで輪島の水深が比較的深い有名な堤防へ。
足場が高いので波は全く問題なし
が、比較的強い風ががっつり向かい風で吹いていたので飛距離は壊滅でした笑
風が強かったのでまずは撃投ジグレベル60gで探ります。
しょっぱなからバイトはあります、、が乗らない。
サイズが小さいんでしょうか?
しかしこれ以上ジグを小さくしても風で全然飛ばないのでそのまま65gで頑張っていると
テトラが切れて流れが変わっているところでヒット!
サイズは小さいですが時々引いて楽しませてくれました。

20センチちょいのシオ!!
シオは初めて釣れました!小さくても美味しいと聞くのであと10センチあれば持ち帰りたかったのに残念です。
その後もバイトはちょくちょくありましたが、全然乗らないまま朝マズメ終了。。
日が昇って風がおさまってきたので、40gのジグパラサーフにチェンジ
ジグパラサーフはただ巻きで釣れるので、朝マズメ終了後のジグしゃくり疲れ時に重宝します。
今回も中層をただ巻きしていると突然ゴンとしたバイトが!
結構引くので40センチくらいのシオか?と思ったら。。

30センチのキジハタ!こいつは美味しくいただきました。
それにしても
アマゾンプライムセールで安く買ってからかなり使ってますが、今のところ坊主なしです。
しかも基本巻きでつかうのでロストが少ないのもグッド!
そのあとは秋アオリ調査
あと今年初の秋アオリも狙ってみました。
港内の船道を狙うとなんとかボトム付近で1杯釣れました。

胴長8センチ程度。
初物の記念なので小さいですが、美味しくいただきました。
ヒットルアーはエメラルダスラトル2.5号
しかしヒットはこれのみ
見えイカも、積極的にエギを追いかけてくるイカもかなり少なかったので、この日は活性が低かったのかな?
連日の雨が結構きいていたのかもしれないですね。
って、上手い人ならもっとバンバン釣るんでしょうけど笑
その後は帰りながら志賀町、羽咋の漁港メインでランガンしながら金沢に帰りながら秋アオリを狙いましたが、残念ながら数は伸ばせませんでした。
でもいることはわかったし、来週には10センチを超えてくると思います。
これからが楽しみです。
では!!