
こんにちは。
昨日は久しぶりの雨でした。
この雨が何かしらいい影響をもたらしてくれるのではないか、と期待を込めて今日の朝大浜に行ってきました。
釣り場の状況
- 日時:5月29日、4-7時
- 潮:干潮04:22、満潮11:31
- 場所:大浜
- 風:南西4m
- 波:0.8m
4時に大浜に到着しましたが、やや波風があり釣れそうな雰囲気でした。
釣り場についてすぐ、隣のアングラーさんにヒット!
上がってきたのは50cmほどのサゴシでした。
その後30分程度で3,4匹サゴシを釣っていました。
金沢にサゴシが回ってきているみたいです。
今日は友人と久しぶりのサビキ釣りです。
豆アジが入ってきているとの情報が入ったので、それを狙いに来ました!
サビキも好調!
今日のサビキなんですが、スキンの色が釣果に大きく影響していました。
今までサビキの号数は気にしていましたが、色はあまり気に留めていませんでした。今回の釣行でスキンの色の重要性が分かりました。
友人はピンクスキンのサビキ、僕は白スキンのサビキを使用していました。
大きさはどちらも4号。最近は豆アジという情報があったので小さめをチョイス。
2人並んで釣りをしていたのですが、、
僕(白スキン)は入れ食い
友人(ピンクスキン)は釣れるが入れ食い程ではない
という状況でした。

豆アジが小一時間でたくさん釣れました!
サゴシも
今日はサビキオンリーでいく予定でしたが、1時間程度でカゴをロストしてしまったので、6時ごろからショアジギをしました笑
大浜の手前って結構根掛かりするので注意が必要です!
日はもう完全に登っていましたが、サゴシも爆釣でした!
1時間で5匹!!

全て50センチ以下と小柄でしたが、楽しませてくれました。
ほぼ全て中層での早巻きでのヒットでした。
活性はかなり高そうで、しばらくは楽しめそうです。
サゴシは結構あがっていましたが、フクラギを釣っている人は見ませんでしたね。
でも明日からハイシーズンの6月!
青物はこれからに期待です!!