タックル・ルアー 釣具メンテナンス 【釣行後にやるべし!】釣具の簡単メンテナンス 2019年5月13日 こんにちは。 いきなりですが!釣具のメンテナンス、してますか? 技術が進歩してきて、ロッドやリールの性能・耐久性が上がったとはいえ、メンテナンスをしなければサビなどがついて劣化してしまいます。ですので、快適な釣りをするためにも釣具のメンテナンスは必須となります。 みなさんのメンテナンス頻度ってどのくらいでしょうか?全く... おぐ
ショアジギング ショアジギング能登志賀町ブリ 2019年能登青物シーズンイン!?春のロックショアジギング! 2019年5月12日 こんにちは! 能登で青物が釣れ始める5月、この日も朝からロックショアジギングに行ってきました。 昨日の夜12時まで予定があり、そこから準備をして寝ずに釣り場へなので眠さがやばい!最近体を酷使しすぎな気がします笑 石川県(特に能登)における青物の回遊ルートを簡単にまとめた記事がありますので、よかったらこちらもご覧ください... おぐ
ショアジギング ショアジギングサゴシ金沢クラゲ 【クラゲ大量発生】金沢ショアジギング!! 2019年5月8日 こんにちは!昨日の爆釣に味をしめて今日も有名堤防に繰り出してきました。 https://tsuritabe.com/sagoshigame-in-stormy コンディション 5月8日風、南西5m波0.5m満潮5時36分朝4時半〜7時の釣行 このようなコンディションでの釣りでした。風はやや強かったですが、追い風となって... おぐ
ショアジギング ショアジギングサゴシサワラ日本海 【日本海ショアジギング】荒天時のサゴシ攻略法 2019年5月7日 こんにちは! 本日は大型の連休が開けてかなり憂鬱な5月7日モチベーションを上げるために朝ショアジギングに行ってきました! 北陸ではGW明けくらいから青物の回遊が始まるようです。フクラギを求めて近所の有名堤防へ! がしかし!風は5m超え、波も2m程度ありかなり荒れていました。この堤防は足場が非常に高いのですが、波が高い... おぐ
その他の釣り エギング内灘放水路コウイカキス 【GW釣行内灘編】コウイカ、キス狙い!令和初フィッシュは、、 2019年5月3日 こんにちは!GWも中盤に差し掛かりまして、もう5月2日です。昨日は釣りに行けなかったので、今日が令和最初の釣行となります!令和初フィッシュ、何としても釣りたい!! というわけで、令和初フィッシュを釣るべく近場の内灘放水路にやってきました。天気は晴れ、やや風があり肌寒いですが、釣れそうな雰囲気はあります! 5月2日の内灘... おぐ
ショアジギング ショアジギング能登輪島青物 平成最後の釣行!能登青物チャレンジ 2019年5月2日 こんにちは。 平成最後の4月30日、能登方面に青物調査に行ってきました。場所は輪島方面!有名堤防と、比較的エントリーのしやすい地磯に行ってきました。 朝まずめ編 実は今回の平成ラスト釣行、かなり気合をいれてまして前日(29日)の夜から輪島入りしていました笑 近くの道の駅で3時半ごろまで仮眠をし、4時ごろ釣りを開始する予... おぐ
その他の釣り アジ金沢港サビキ釣り 【GW釣行】金沢港でサビキ釣りに挑戦! 2019年4月28日 GWいかがお過ごしでしょうか? GW2日目の4月28日、天気も良かったので金沢港にてサビキ釣りでアジを釣ってきました。 今回はその釣行記です。 日時 2019年GW2日目の4月28日。時間;朝4時〜8時潮汐;干潮〜上げ3分 実は早朝、サゴシ狙いでショアジギングをしていました。ここ最近、金沢港近辺でサゴシが好調との噂を聞... おぐ
釣り 釣りを趣味にして感じたメリット・デメリット 2019年4月3日 最近、趣味として釣りを始める方が増えています。釣りを趣味にするメリットは、ストレス発散になる・生活リズムが整う(朝型になる)・料理が好きになる・仲間が増えるなど沢山あります。... おぐ