釣り料理 しめ鯖 【居酒屋の味】しめ鯖の作り方 2019年5月10日 こんにちは! しめ鯖ってめちゃくちゃ美味しいですよね。しっかりと味のついたしめ鯖は絶品です!そんな美味しいしめ鯖がお家で食べられたら、、魚好きやお酒好きの方は一度は思ったことがあるのではないでしょうか? そんな皆さんに朗報です!新鮮な鯖さえ手に入れば「家で」「簡単に」しめ鯖を作ることができるのです! そこで今日、スーパ... おぐ
ショアジギング ショアジギングサゴシ金沢クラゲ 【クラゲ大量発生】金沢ショアジギング!! 2019年5月8日 こんにちは!昨日の爆釣に味をしめて今日も有名堤防に繰り出してきました。 https://tsuritabe.com/sagoshigame-in-stormy コンディション 5月8日風、南西5m波0.5m満潮5時36分朝4時半〜7時の釣行 このようなコンディションでの釣りでした。風はやや強かったですが、追い風となって... おぐ
ショアジギング ショアジギングサゴシサワラ日本海 【日本海ショアジギング】荒天時のサゴシ攻略法 2019年5月7日 こんにちは! 本日は大型の連休が開けてかなり憂鬱な5月7日モチベーションを上げるために朝ショアジギングに行ってきました! 北陸ではGW明けくらいから青物の回遊が始まるようです。フクラギを求めて近所の有名堤防へ! がしかし!風は5m超え、波も2m程度ありかなり荒れていました。この堤防は足場が非常に高いのですが、波が高い... おぐ
その他の釣り エギング内灘放水路コウイカキス 【GW釣行内灘編】コウイカ、キス狙い!令和初フィッシュは、、 2019年5月3日 こんにちは!GWも中盤に差し掛かりまして、もう5月2日です。昨日は釣りに行けなかったので、今日が令和最初の釣行となります!令和初フィッシュ、何としても釣りたい!! というわけで、令和初フィッシュを釣るべく近場の内灘放水路にやってきました。天気は晴れ、やや風があり肌寒いですが、釣れそうな雰囲気はあります! 5月2日の内灘... おぐ
ショアジギング ショアジギング能登輪島青物 平成最後の釣行!能登青物チャレンジ 2019年5月2日 こんにちは。 平成最後の4月30日、能登方面に青物調査に行ってきました。場所は輪島方面!有名堤防と、比較的エントリーのしやすい地磯に行ってきました。 朝まずめ編 実は今回の平成ラスト釣行、かなり気合をいれてまして前日(29日)の夜から輪島入りしていました笑 近くの道の駅で3時半ごろまで仮眠をし、4時ごろ釣りを開始する予... おぐ
雑記 釣り場選び磯堤防 釣り場の決め方 2019年4月29日 こんにちは! 昨日に引き続き金沢港へサビキ釣りに行ってきましたが、今日はボウズでした。周りも全くつれておらず、、どうやらアジが回ってきていなかったようです。もう少し暖かくなれば安定して回ってくると思うんですけどね。 今日はボウズで落ち込んでいますが、なんと明日は丸一日釣りができる日です!行き先は…能登方面!フクラギとか... おぐ
その他の釣り アジ金沢港サビキ釣り 【GW釣行】金沢港でサビキ釣りに挑戦! 2019年4月28日 GWいかがお過ごしでしょうか? GW2日目の4月28日、天気も良かったので金沢港にてサビキ釣りでアジを釣ってきました。 今回はその釣行記です。 日時 2019年GW2日目の4月28日。時間;朝4時〜8時潮汐;干潮〜上げ3分 実は早朝、サゴシ狙いでショアジギングをしていました。ここ最近、金沢港近辺でサゴシが好調との噂を聞... おぐ
雑記 【コスパ最強】激安ハンドルノブ、ゴメクサスとは!? 2019年4月27日 釣りをするうえでリールの巻き心地、握りやすさはとても重要です。 特に、ショアジギングなど大型の魚とやり取りをするような釣りではしっかりとハンドルノブを握って、魚に主導権を与えないことが必須となります。特に、ショアジギングなど大型の魚とやり取りをするような釣りではしっかりとハンドルノブを握って、魚に主導権を与えないことが... おぐ