ショアジギング ショアジギング石川能登青物 【石川県・能登】青物回遊ルートとポイントを解説 大型の青物を求めて、2,3年ほど石川県でショアジギングをしてきました。その経験の中で、どのエリアで青物が釣れるのかということがわかってきました。 この記事では、石川県で青物(ショアジギング)が釣れるエリアについて解説していこうと思います。 青物回遊ルート 基本的に青物は海流に乗って回遊するので、石川県の形にそって回遊し... 2020年10月13日 おぐ
船舶免許 実技試験船舶免許 【船舶免許体験談】実技試験を流れを解説します こんにちは。 昨日、一級小型船舶免許の国家試験を受験してきました。結果、見事合格!!これからはさらにマリンライフを楽しめそうです(^^) 小型船舶免許とは 小型船舶免許とは、総トン数20トン未満又は長さが24m未満の船舶を操縦することのできる免許です。小型とありますが、長さ24mまで操縦できるので、比較的大きな船も操縦... 2020年10月12日 おぐ
アジング アジングポイント内灘放水路大浜 【10・11月がハイシーズン】金沢市のアジングポイント3選 だいぶ秋らしくなってきましたね。 夏は豆アジがメインなためアジングは比較的難しいですが、10月・11月は型がよくなってくるのでアジングが非常に楽しい時期です。 この記事では、そんなアジングハイシーズンに向けて、金沢市内のアジングポイントを解説していきます! 金沢市内のアジングポイント3選 では、早速紹介していきます。 ... 2020年9月30日 おぐ
釣り 【釣り初心者はこれさえあればOK】最初に買うべき釣具4選 この記事では、「釣りをしてみたいけど、何から揃えて良いか分からない」という方向けに、最低限必要な釣り具を紹介していきます。 (ちなみに、釣りの種類は初心者にオススメな「サビキ釣り」を想定しています。) ちょっと釣りやってみようかな。。という方が気軽に始められるように、トータルで1万円を切るアイテムを厳選しました。... 2020年9月28日 おぐ
キャンプ キャンプツーリング一周能登半島 【見どころを徹底解説】バイクで能登半島一周ツーリング こんにちは 先日の連休(9/19-9/21)にて、バイク(原付)で能登半島一周キャンプに行ってきたので、見どころやルートの解説をしていこうと思います。 ちなみに、原付で2泊3日の工程だったため、バイクや自動車であれば1泊2日でも十分に一周は可能ですのでおすすめです! 詳細 経緯 まずは行くことになった経緯から。 前々か... 2020年9月25日 おぐ
船舶免許 メリット船舶免許 船舶免許を取得するメリット5選 この記事では、「船舶免許取ろうかな・・」と悩んでいる方向けに、船舶免許を取得するメリットを紹介していきます。... 2020年9月24日 おぐ
エギング エギング能登 【2020/9月中旬】石川県でのアオリイカ釣果 こんにちは! だいぶ涼しくなって秋らしい気候になってきましたね!いよいよ秋アオリも本番と行ったところでしょうか。 今回は、9/13にエギングに行ってきたので、その時の釣行記になります。 コンディション 8月下旬に、胴長18センチのこの時期にしてはかなりの大物を「能登外浦の磯」で釣ったのですが、今回も同様に能登外浦の磯を... 2020年9月17日 おぐ
エギング アオリイカエギング 【2020年秋】石川県でアオリイカエギング開幕 こんにちは。 先日(8/23)、石川県能登にアオリイカの新子調査に行ってきました! 秋シーズンはもう開幕している 去年も8月最終週にアオリイカが釣れていたので、「今年もそろそろかなー」と思い、エギングに行ってきました! https://tsuritabe.com/fishingreport190824 コンディショ ア... 2020年8月30日 おぐ
キャンプ キャンプ 実はキャンプにもハマってます! こんにちは! このブログでは釣りをメインに記事を書いていますが、、実は私、キャンプにもハマっています!冬は釣り物が少ないので、釣りよりもキャンプを頻繁に行うくらいでした。笑 実は始めるきっかけはかなり適当で、、釣りが好きなのだから、アウトドアつながりできっとキャンプもハマるはず!!そんな安直な考えでキャンプデビューしま... 2020年4月27日 おぐ
エギング エギング内浦能登 10月下旬の能登エギング! こんにちは!秋もだいぶ深まりましたね。朝晩はかなり寒いです。さて、先週末10/19・20は能登の内浦へエギングに行ってきました! 目標は20アップです!3号メインで行ってきました。 釣り場の状況 日時:10月19日23時~10月20日8時場所:能登内浦の堤防・磯潮:中潮〜小潮 (満潮04:47、干潮12:58)風:ほぼ... 2019年10月26日 おぐ